【注意】まさかの行動があなたのカラーに影響するかも!?{城東 緑橋}


おもむろにPCの前に立つわけですが思いつかない・・・。
久々にキーボードをしっかりと見たらもうしんどいwww
そんな時に、


(これはブログ書くネタにしよう・・・)
ってことで、
【実際美容室のカラー剤と市販のカラー剤って何が違うのか?】
実際何が違うかっていうと、
カラーの染まる際にかかる髪への負担が違います!
市販のカラー剤は誰が塗ってもある程度記載されている色になるようになっているので、
正直髪に色を与える染料もめちゃくちゃ濃いし、薬の濃度も結構濃い・・・。
だから、髪が傷んだりボロボロになりやすかったりする。
美容室のは前回のカラーなのどをしっかりとカウンセリングでお伺いしてからカラーするので、
希望の色にも長期間維持しやすく、薬剤レベルもコントロールできるので髪への負担が楽になります。
また当店であれば修復メニューの【ナノリペア】も一緒にするんでダメージレスです!


市販のカラー剤が染料が濃いと書かせて頂いたように、濃すぎるがゆえに次回の美容院での
カラー時に悪影響を与えてしまうのです。
例えば明るい髪で普段楽しまれている方が急に何かの都合で市販のカラー剤をしたとしたら、
次のカラーではなかなか明るくなりません!
(この黒髪のツヤ感とかかサロンカラーの賜物です)
誰でもお手軽にご自宅でできるがゆえに起きちゃうので、
正直市販のカラー剤はお勧めしません。
どちらにもメリット・デメリットはあるのですが、
そこは美容師というプロの技術を信頼してほしいなっと思っています。
外国人風カラーやハイライト、バレイヤージュなんかはサロンでやったからこそ
出来るものだったりしますしね!
もし色味が抜けてくるのが嫌だからとかがあれば、カラーシャンプー&トリートメントを使ったり、
色味を補充してくれるもので次回のカラーまでして頂けた方がいいかと思います!



皆さんも髪を綺麗にして、髪本来の美しさを体感しませんか?
相談からでも、LINE@やInstagramよりご連絡お待ちしております。
登録はTopicのバナーよりどうぞ。PCはサイドバーに、
iPhoneやスマホの方は下にスクロールして頂くとあります。
【大阪 城東区 緑橋 鴫野 深江橋 美容室レポ カット カラー 外国人風透け髪カラー特化美容師 北野翔太】