【2021梅雨】梅雨時期前のストレートはいつごろにするのがベストなの?{城東 緑橋}


こんにちはそろそろクセ毛の方を悩ます天敵の季節「梅雨」がやってきますね。
梅雨時期で湿気が多くなるとどうしてもクセが出てきてしまい朝にセットした髪が崩れてくることなんて日常茶飯事ですよね。。。あの時期ってホント嫌ですよね空見て曇ってるだけで憂鬱になるぐらいですから。そんなクセを落ち着かせるためにストレートや縮毛矯正をされる方が多いと思いますがいつ頃に施術すると綺麗にしたまま梅雨時期を乗り越えられるかを書いていこうかと思います。
そもそも梅雨って一体いつからいつまでの期間を言うかというと、「梅雨(つゆ、ばいう、英: East Asian rainy season)は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、5月から7月にかけて来る曇りや雨の多い期間のこと。雨季の一種。」だそうです(Wikipedia調べ)
ざっくりいうと春から夏にかけての入れ替わる期間ってことみたいですね。
てことは5月の終わり頃からストレートをしてを当ててあげれば一番クセが落ち着いた状態で過ごせるってことになります。
つまりオススメは5月末。。
もう言うてるまです。つまり今すぐ気になっている方はご予約を頂いたほうが嬉しいです!!(切実なお願い)
うちのストレートがどういったものかは下記ブログを
北野だけが出来る【酸性ストレート】に関しては下記ブログをご覧ください!
皆さんも髪を綺麗にして、髪本来の美しさを体感しませんか?
相談からでも、LINE@やInstagramよりご連絡お待ちしております。
登録はTopicのバナーよりどうぞ。PCはサイドバーに、
iPhoneやスマホの方は下にスクロールして頂くとあります。
【大阪 城東区 緑橋 鴫野 深江橋 美容室レポ カット カラー 外国人風透け髪カラー特化美容師 北野翔太】
京都烏丸elto スタイリスト

- /透明感を魅せるテクスチャカラー/雲のような柔らかなエアリーカット
-
【髪質改善 レポ】柔らかく触れたくなる髪へ・・・。
美容資格ヘアケアマイスター所持者。ツヤ+透明感あふれるナチュラルカラーを得意とするスタイリスト。こだわりのカラーの魅力を引き出すため学んだ【トクベツな】カットは髪の毛一本一本がふわりと軽やかな動きに・・・。今まで体験できなかったカラーをしたい方は是非。カラーした髪を傷めたくない方は北野にしかできない極ツヤの酸性ストレートも必見です。
最新の投稿
Blog2021.08.03明日からは・・・
Blog2021.07.31約6年半・・・振り返ると一瞬でした。
Blog2021.07.20【折角パーマしたのに・・・】美容院でしたパーマって綺麗にストレートに戻せるの?{城東 緑橋}
Blog2021.07.14【知らなきゃ損】一手間加えるだけでカラーの色持ちをバツグンに良くする7つの方法{城東 緑橋}